大変大変久しぶりのブログ。
そうこうしているうちに年は過ぎ、新年を迎えたと思ったらもう2月である。
何故か一ヶ月を無駄にすごいたという気持ちになる。
新しい年、今年はうるう年なので366日を新たに手に入れた気分になる。
そして勝手に無駄に費やしたという感想を持つ。まったくの錯覚。まったくの妄想。
本当は一ヶ月という歳月を積み上げたのだ。自分の人生に。そして66歳になってしまった。
色々と欲はあり、、やりたいこと(妄想暴走)、やらねばならぬこと(身辺整理)、あるのだが体がついて行かない。気持ちも奮い立たない。老年を迎えるとはかくも悲しいものなのだ。
とはいえ、この1月に、
7日堂参り、団子挿し、相撲見物、年金に加算金が付くというのでその手続、京極夏彦やACC CMフェステバルを見に行ったり、郡山市のふれあいコンサートを聞きに行ったり、新しい手帳に細々としたメモを書き写したりということをした。
昨年貯めたパンフレットの整理にも着手した。その厚さ、スクラップブックを越え、どう捨てるか決断がつかずにいる。
今年はなるべく、ネットに書き込もうと思う。
そうそう、大晦日に思いがけない体験をした。突然、松飾りを飾りたくなった。一日飾りは忌みごとの部類であるが売れ残りの松飾りを買って玄関に掲げた。忌みごとの部類なので三が日の後には外した。なんだろう、喪が明けたみたいな?
そうこうしているうちに年は過ぎ、新年を迎えたと思ったらもう2月である。
何故か一ヶ月を無駄にすごいたという気持ちになる。
新しい年、今年はうるう年なので366日を新たに手に入れた気分になる。
そして勝手に無駄に費やしたという感想を持つ。まったくの錯覚。まったくの妄想。
本当は一ヶ月という歳月を積み上げたのだ。自分の人生に。そして66歳になってしまった。
色々と欲はあり、、やりたいこと(妄想暴走)、やらねばならぬこと(身辺整理)、あるのだが体がついて行かない。気持ちも奮い立たない。老年を迎えるとはかくも悲しいものなのだ。
とはいえ、この1月に、
7日堂参り、団子挿し、相撲見物、年金に加算金が付くというのでその手続、京極夏彦やACC CMフェステバルを見に行ったり、郡山市のふれあいコンサートを聞きに行ったり、新しい手帳に細々としたメモを書き写したりということをした。
昨年貯めたパンフレットの整理にも着手した。その厚さ、スクラップブックを越え、どう捨てるか決断がつかずにいる。
今年はなるべく、ネットに書き込もうと思う。
そうそう、大晦日に思いがけない体験をした。突然、松飾りを飾りたくなった。一日飾りは忌みごとの部類であるが売れ残りの松飾りを買って玄関に掲げた。忌みごとの部類なので三が日の後には外した。なんだろう、喪が明けたみたいな?