ドーナツの穴

ドリコムブログから移行しました。 これから整理する予定。

kokopy@インナートリップ

防犯カメラ

母上88歳、一人暮らしは心許ないと妹が買い置いた防犯カメラ。

試しにテレビにつないでみたら白黒ながら実に鮮明。しかしながらやはり死角はある。
母は外の景色を身をのりだして見ていた。まだまだ寝たきりは早いですぜ。自分の足で窓辺まで歩き自分の目で見たらよろしい。

問題はどこに取り付けるか?死角の問題に、どこを見張るかという問題もある。
ダミーカメラならお茶目だけれど、ご近所さんの目が怖い。

でもこっそりネットカメラを仕掛けても見たい。

尻ぬぐい

今朝、トイレにて自分の尻に手が届かないという体験をした。笑顔悲しい
自分の尻がぬぐえない。そんな日が来るなんて。

どうにもこうにも腹のどこかがいたんで手が伸びない、体が曲がらない。

アンチエイジングとか、老いに備えてとか、

出来そうで出来ない秘密が見えたような。恐ろしい。困った

足の衰えを防ぐために散歩に出る。が、足の裏の魚の目の存在が、それを厚く阻む。
体の柔軟性を保つためにラジオ体操。が、腹のどこかがいたんで体が曲がらない。決して体が固くなったせいではない。しかし曲げずにいるときっとこのまま固まってしまうのだろう。

あの老人たちの老人らしい体型は、アンチエイジングに励まなかった怠惰の証明ではなくもっと別な障害の故という場合もあるのだ。人生はなにげに奥が深い。

老化の兆しを感じるとき

地べたにのびている雨樋を蹴り飛ばした。いつも、何気なく踏み越えていたのに。

これが筋力の衰えの表示なのか?

するりとする抜けられた場所でつっかえた。これは知らぬ間に太っていたのかもしれない。
先ほどのけつまずきも、ちょっぴり太った結果なら??と甘い考えはやめよう。

知らぬ間にそっと寄り添う老化。

それにしても生き物はすごい。自分の筋力と障害物の大きさとを計算して足を持ち上げる高さを決めるのだ。それが狂った、筋力の衰えをどう計算に入れたらいいのだろう。

日記を読み返してみた

かなり不真面目な気分で始め、

だんだんのめり込んだ様子が手に取るようにわかる。

だいたいが、パソコンという機械、ネットという仕組みに対する恨み辛みで統一されているところが我ながらすごい。

プリシェちゃんは、win98だった。ずいぶんフリーズしまくりのようで、ちょっと驚く。記憶によれば特に不満もなく動いていたところネット遮断というアクシデント(ファイアフォールが活躍したらしい)に見舞われ、winXPに買い換えた。それこそ青天の霹靂のような。XPなんか使うつもりじゃなかったのに。でもフリーズした、固まった、コンセントを抜いた、という日記を読み返すとXPにして安定はしたのだと思う。機械の方も桁違いに性能アップしているし、その割にお値段はそこそこ安いし、6年前のプリシェちゃんとテレビも見られるVAIOのお値段がほぼ同じ。

今日は雑誌を見ていてマックミニの記事を読んでしまった。まずい、とってもまずい。とってもほしくなった。「マックだとセキュリティに強い」の殺し文句に殺されそう。

ああネットショッピング

ちょっと身辺に異変の兆し。大波小波どんと来い、とはいかない。

激しく動揺。芋トンが結婚するかもしれない。もう年だからいいんだけれど。

夫の人の親は樺太やら朝鮮やらで暮らしていた。いわば「海外雄飛型」。娘にははとこになる娘もニューヨークで暮らし、彼氏は東欧の人で日本にいていとこの人のおうちにも出入りしているらしい。

さんざん仮想結婚相手として話題に上った相手で、別れたと聞いたときはがっかりしたが。いつの間にかよりを戻して話が進んでいた。

たぶん手放したくないと言う気持ちが働いているようだ。
結婚したからといって、今とそう変わりがあるとは思えない。二十歳過ぎたら、もう他人の人生と思っていたはずなのに。激しく動揺する自分に驚いている。

憂さ晴らしというわけでもないけど
昨日は一太郎キャンペーン版?8280をアマゾンで
今日は百科事典プラス図鑑セット、送料無料?2970をソースネクストで買ってしまった。

一太郎の方は発送済みとメールが届いた。明日あたり届くのだろうか。楽しみだな

+++++++++++++++++++++
やっぱりATOKじゃなきゃと、持ち合わせのATOK12を入れたら、パソコン終了時にエラーメッセージがでるようになった。VAIOのサポートに問い合わせたら、ATOK12のことはしらばっくれたのに「ATOK12をインストールしなかったでしょうか?恐れ入りますが削除してください」と回答が来た。未だ削除してないのだけれど、「Alt」+「漢字」キーの操作も今となっては耐え難い感じで、購入を決意。
+++++++++++++++++++++++


後ほしいものは、タブレットとUSBメモリとハードディスクとメモリかな

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

kokopy

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ