ドーナツの穴

ドリコムブログから移行しました。 これから整理する予定。

今日のテーマ

夢の家

ブログネタ
自分の部屋を大改造するなら、改造のテーマは? に参加中!

主婦なので自分の部屋を大改造するよりも家全体を考えずにいられない。

 

テーマはもちろん、「夢の家」ですよ。

 

出来れば暖炉も欲しい。ゴミを燃やしたいから。

ま、燃料が調達できそうにないからあきらめて、

 

とりあえずはトイレの改造。ウォシュレット、もとい、温水洗浄便座ですね、に取り替えたい。

今の家は夫の親の家なので、何かと使いにくい。彼らの怨念が染みついているというわけではあるまいが、彼らの偏見思いこみ独断偏屈が結晶している。

 

まず、夫が風呂場の戸口のガラス戸で負傷。酔っぱらって転んだ自業自得だが、血だまり、血糊が転々、ガラスの破片、それらを片付けたのはおいら。なので風呂の戸は割れていないガラスも外して段プラを入れた。

次に台所と今の境のガラス障子、このガラスも段プラに交換。ついでに戸車も交換。

風呂釜が壊れ、エコジョーズのガス釜に交換。

次はあちこちにあるつり棚を撤去する予定。出入り口に吊してあって邪魔。奥行きが無駄にあって中身が出し入れしにくい。トイレ、脱衣所、台所。撤去した後には板きれで棚をつる。

 

道路と反対側の隣家との境にゴミの山が。住み始めて既に3年目。思い出してはゴミに出し、だいぶ片付いた。風化しきったよしずとか一升瓶が入っていた木箱。釘を抜くのが面倒。すっきり片付けたらプランターをおいて花を植えたい。

 

夏の忘れ物?

ブログネタ
この夏、やり残していることはありますか? に参加中!

やり残したこと、いっぱいあります。

 

とにかく暑くて、暑くて、外へ出て行く気になれなかった。

涼しい朝に草取りも、思うだけでしなかった。それは虫が怖いから。ムシコナーズ吊したけど蚊取り線香よりも効かなかった。ハエはちっとは防いでいたかもしれないが、蚊には全然。

 

YASUKUNIっていう映画を見たので、8月15日に行ってみたかった。あの映画みたいに本当に参拝客がパフォーマンスを繰り広げているのかどうか。

 

間と囲いだとか

ブログネタ
愛と恋の違い? に参加中!

題名の誤変換がすばらしいw(゚o゚)w オオー!

「愛」だとか「恋」だとか、と書きたかったのに。

 

それはさておき、どっちも人間が考え出した「都合のいい」言い訳にすぎない。と。

 

つまり排泄な訳ですよ。愛も恋も。授乳も。排泄という待ってはくれない生理現象にせかされて、すべてのことに及ぶわけで。

 

それが悪いと言いたいわけではないので。

 

悪いのはそれに、形而上学的な価値付けをして生理現象をおとしめようとする行為全般。

 

恐竜好きですが

ブログネタ
子どものころ「恐竜」大好きでしたか? に参加中!

子供の頃「恐竜」大好きでしたか?と聞かれると、ハテ?と考え込んでしまう。

 

子供の頃に恐竜っていたかしら? いたのはゴジラだけだったりして。

でも高校生の頃には恐竜公園(長野市茶臼山)も出来てきていたし、いわき市の高校生が恐竜化石を発見という大ニュースもあったし、いたことはいたんだろうけれど、好きだったかどうかとなるとわからない。記憶にない。たぶんそれほど、今ほど好きじゃなかったのかもしれない。

結婚していわき市に移り住んで、恐竜のニュースが多いから好きになったのかも。いやいや元々やっぱり好きだったんだろうなあ。

 

でも、NHKでリアルに再現された映像を見ると少しがっかり。銀座を歩く恐竜。ビルの中をのぞいているが、おいらのイメージでは東京タワーより大きくなくてはいけない。

「恐竜は怪獣じゃないから」と慰められたっけ。

大きさ的にリアルに再現したゴジラの映画も当たらなかった。ビルより低いゴジラなんて・・・

 

恐竜といえばドラえもん映画の「竜の騎士」、恐竜絶滅に隕石落下説を大胆に取り入れていた。その隕石説はほぼ定説になってきた。そのことと併せてすごい映画だと思っている。

 

戦争について

ブログネタ
「戦争」について思うことは? に参加中!

あえて書いてみます。

 

戦争はないに越したことはないけれど、無くならないだろう。

その結果の悲惨はいうまでもないけれど、戦勝という甘い罠もある。

 

かり出された側にも悲惨だけでなく、解放をもたらしている場合もある。

戦争さえなければ一生、故郷から一歩も出ないで一生を終えるであろう、ある意味閉塞された社会からいきなり南の島や酷寒の地に運ばれてしまう。人跡未踏は大げさだけれど、秘境中の秘境だったりする所にとばされてしまうわけです。そこで思いもしない別な人生。逃げ出したかったけれどもとうてい不可のだと思われた脱出に成功してしまっていた。

というような人災に違いない戦争が天恵だったりする所に、戦争が終わらない理由があると思う。

 

人間は自ら招いた不幸には耐性が無いに等しいけれどやってきた不幸(外圧)には耐性があるように見える。

 

戦争はないに越したことはないけれど、戦争に因らなくても不幸な出来事はたくさんある。平和だけをごり押しすると戦争でも起きて世の中ひっくり返ってくれないかなという気分がわいてくるだろう。

 

 

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

kokopy

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ