セキュリティソフトはカスペルスキーを使っているのだけれど、最近2013にバージョンアップした。
すると、不都合が・・・
Amazonで検索をかけようとすると、日本語入力が出来ない。横になにやらキーボードっぽいアイコンがある。
カスペルスキーがキーロガー対策をしています、みたいなメッセージが出てくる。
IDやパスワードならいざ知らず、検索する窓なのに入力の邪魔をするとは!と腹が立つやらいらいらするやら。
仕方ない、と秀丸で入力してコピペで凌いでみた、が、ネットを切断されてしまった。
いらいらしながら、こういう時こそネットがある。と検索してみた。
すると有りました。「カスペルスキーのお節介」
「設定」から「データ入力の保護」で「物理キーボードの入力をキーロガーから保護する」のチェックを外してブラウザを再起動。何とか解決した。
ここに、何とか、と書いたのには意味がある。時々、「保護してます」とメッセージが出て日本語入力が出来なくなることがあるからだ。
すると、不都合が・・・
Amazonで検索をかけようとすると、日本語入力が出来ない。横になにやらキーボードっぽいアイコンがある。
カスペルスキーがキーロガー対策をしています、みたいなメッセージが出てくる。
IDやパスワードならいざ知らず、検索する窓なのに入力の邪魔をするとは!と腹が立つやらいらいらするやら。
仕方ない、と秀丸で入力してコピペで凌いでみた、が、ネットを切断されてしまった。
いらいらしながら、こういう時こそネットがある。と検索してみた。
すると有りました。「カスペルスキーのお節介」
「設定」から「データ入力の保護」で「物理キーボードの入力をキーロガーから保護する」のチェックを外してブラウザを再起動。何とか解決した。
ここに、何とか、と書いたのには意味がある。時々、「保護してます」とメッセージが出て日本語入力が出来なくなることがあるからだ。