それにしてもなぜだろう。
ジャストホームで封筒の宛名を印刷して下半分が印刷されなくなったことがある。
その少し前まではちゃんと印刷されていたのに、ある時を境に。
プリンタメーカーに聞いてみたら、ソフトの問題だろうと言われた。ジャストホーム、ラベルマイティのせいなのか?ジャストホーム4付属のラベルマイティはプリントする用紙を選べるだけで自分で余白の設定はできない。印刷できない部分は赤い斜線で区別される。プレビュー画面と思われる「一覧」の画面ではちゃんと印刷されることになっているのに。設定の変えようが内は困る。
今回の名刺用厚紙になるとずれるというようなエラーは一番困る。防ぎようがないというか。
その少し前まではちゃんと印刷されていたのに、ある時を境に。
プリンタメーカーに聞いてみたら、ソフトの問題だろうと言われた。ジャストホーム、ラベルマイティのせいなのか?ジャストホーム4付属のラベルマイティはプリントする用紙を選べるだけで自分で余白の設定はできない。印刷できない部分は赤い斜線で区別される。プレビュー画面と思われる「一覧」の画面ではちゃんと印刷されることになっているのに。設定の変えようが内は困る。
今回の名刺用厚紙になるとずれるというようなエラーは一番困る。防ぎようがないというか。
ほかのプリンタ(同一メーカーだが)ではどんな結果が出るのか試してみたい気もするが、インクを新たに買い直さねばならないので決心がつかない。インクを付け替えればいいだけなのだが、下手にいじると又印刷できなくなって「リセット」に至るのは痛すぎる。
ジャストホームの仕組みが悪いのかもしれない。ならばもっと強力に印刷をコントロールできるはずの一太郎、どうだろう?
テンプレートで見てみると色々雛形が出てくる。なにもジャストホームで名刺を作らなくてもいいんだ。
ついでにワードものぞいてみる。テンプレートを出すのに手間取るが(ネットで検索して使い方を伝授してもらった)こちらも色々そろっている。
ジャストホーム、一太郎とか買わない人用なんだろうな。
ジャストホーム4は買わなければよかった。レーベル印刷用の編集が出来ると言うことで買った。それ以外、ジャストホーム3から良くなったことはない。そうそうQRコード変換はいい。
ジャストホーム3にはカラメールというメールソフトもついていた。
カラフルプリント、というテンプレート集が豊富で良かった。
文章作成という文例集も良かった。
このジャストホーム3はwindowsXpをsp3にしたらメニュー画面が出なくなった、あるいはメニュー画面から呼び出せなくなった。
エクスプローラーで見つけて.exeファイルから呼び出すことも出来たのだが、不便になった。
どうなんだろうか、ジャストホーム3はwindows7に入れられるのだろうか?
とジャストシステムで調べてみたらvista対応モジュールというものが提供されていた。
うううむ。
もしかするとちゃんと動くのかもしれない。
でもジャストホーム3を入れるためには一太郎を削って、ジャストホーム4を削ってからでないと、入れられないんじゃなかったかな。売り出された順番に入れてくれと、ジャストシステムのどこかに書いてあった。
とジャストシステムで調べてみたらvista対応モジュールというものが提供されていた。
うううむ。
もしかするとちゃんと動くのかもしれない。
でもジャストホーム3を入れるためには一太郎を削って、ジャストホーム4を削ってからでないと、入れられないんじゃなかったかな。売り出された順番に入れてくれと、ジャストシステムのどこかに書いてあった。