コピーしている最中に突然

インクカートリッジが装着されていないか損傷している恐れがあります。

文句の付け方もかわいくない。
つまり金を払えってことなんだね。
HPのプリンタはインクの消費期限にうるさい。

インクの消費期限、どこに書いてあるのか?思い出せない。
だいたい、カートリッジの外し方さえ思い出せないくらい、久しぶりの稼働なのだ。
だから十分、消費期限切れになっている可能性は考えられる。

新しいインクを買ってきて取り替えた。
そのパッケージで消費期限のあるところを確認。
なんだ、ふたを開けると正面に出てくるんだ。見事に消費期限切れ。2011/06/30。カラーはどうだ? 2011/06/29 こっちもだめか。

もう一台のプリンタを見ると
2011/02/12
2011/06/10

このプリンタ捨てるつもりで詰め替えインクを買ったんだけど、インクカートリッジが消費期限切れじゃ、詰め替えても使えない。


買う時は消費期限をチェックしなくちゃいけないんだ。
その場所はパッケージ後ろ側、右下。バーコード脇にさりげなく日付が入っている。

今度のは2013/02/23。大にするか小にするかさんざん迷った。
大容量は約2倍のお値段で、約3倍弱印刷できるらしい。お得はお得なんだけれど、問題は消費期限。なるべく長いのを買わないと。

HPのインクは詰め替え用も数が少なく140,141はほとんど対応する物がなかった。それなのにネットで検索すると、再生カートリッジさえ売っている。アマゾンでは2.3割引くらいで売られている。黒とカラーの増量タイプを買っても6752円で間に合う。
かなりこなれた値段になってきたな。どうした風の吹き回しだろう。