昨日、ふとiPadを見るとアプリに更新がある印が出ていた。それも四個とか五個。

何気なくOKをしておくと、アプリのアイコンがだいぶ様変わりした。

驚くのはそれだけではない。
次に待っていたのはios7が入れられるというお知らせだった。

これも気前よくOKして更新するのを待つ。

だいぶ様変わりしている。
どころではない。設定からやり直し。

スイッチの絵があるのだが、緑色が出ているとONなのだろうか?
OFFにするのは右にずらして白くするのだろうか?

メール受信。今まで便利に使っていた。たった50通しか表示しないので気に入っていた。今度は350通もダウンロードして、しかも今日のメールが午前二時で止まっている。さっき送った使用許諾書も届いていない?

悪戦苦闘の結果。
位置情報をオフにしているせいで、アメリカ東海岸時間になっていたのだ。それを「日本・東京」に変更。
すると今日来たメールの受信が始まった。

今度は削除ではなくゴミ箱に移動になった。
ゴミ箱に移動にしてもサーバーからは消さないで欲しい。その設定をどこでやるのかわからない。
保管しているメール数とかどこで設定するのかわからない。

コントロールセンターなるものが勝手に出現。

そしてそしてさらに、Safariでネットを見ている時に上から下に読んでいって、画面からはみ出している部分を指でくっていると、wifiとかBluetoothとかのオンオフをする画面が現れる。はらってもはらっても現れる。はじめ、この正体がわからずイライラしたが、コントロールセンターではないかと、検討をつけて、緑色になっているのを白い色に変えたら出てこなくなった。オフにする時に色々と文句(「警告」)が出てくるのが不愉快だ。

まあ、配布する方は「便利になった」と主張するのだろうが、前よりずっと覗かれている気がする。