メールの送受信には秀丸メールを入れた。これもいろいろ便利らしいけど、使いこなせない。
opera
メールの送受信には秀丸メールを入れた。これもいろいろ便利らしいけど、使いこなせない。
検索エンジンは黒目の検索エンジンリストからコピーしてやほおを入れた。キーボードから入力するとちゃんと文字が入って検索できるのだが、コピペで検索しようとすると変な文字になって、それでも狙った言葉も出ているのがかわいいのだが、うまくいかない。
まあ、一部ページレイアウトが我慢の限界すれすれに崩れていたりするので、特にミキシィ、メール受信メインで使おうと思う。
『Speed Dial右下にある「Speed Dialの設定」をクリック。表示されるダイアログで「スピードダイヤルを非表示にする」にチェックを入れて下さい。』
と書かれているが、この「Speed Dialの設定」が出てこないのだ。なぜだろう?
何ヶ月か前にもスピードダイヤル消すために奮闘した。新しいタブを白紙で出す。この設定の仕方が皆目不明。ネットで捜しまくって、新しいタブを白紙で出す方法を見つけたのだった。その顛末をこのブログに書いておいた。偉いぞ、過去の自分。そこを見て新しいタブを開くと空白のページが出てくるように変えることが出来た。
出来たのだけれど、再度いろいろ検索してみるとすごく便利らしい気がしてきた。それでスピードダイヤルをデフォルトに戻した。
真ん中にある検索ボックスがうっとうしい。検索エンジンを全部消すと検索ボックスも消える、というので検索エンジンを削除した。
削除したら、アドレスの隣にある検索ボックスの検索エンジンも消えてしまった。
サイトを読んでいて気になる言葉を見つけたら右クリックで検索するのも出来なくなった。空白のページが出てきてしまうのだ。これを何とか戻したい、がそのやり方がわからない。
検索エンジンの管理で、追加することは可能だが、ためしにgoogleを入れてみたのだが、googleのホームページじゃ検索エンジンの代わりはしないらしい。
いっぺん削除してから入れなおさないとだめなのかも。
せっかく30分もかけて取り込んだメール5千通が・・・
はじめは横に見えている[+]のアイコンをクリックした。すると[カズタマイズ]という項目が出てきたが、悔しいことに[メール]の部分は灰色になっている。いったいどこを押したらいいんだろうとあちこち押しまくって最後に天辺に左側にある四角く囲まれたoperaを押してみた。ここがメニューを出すボタンらしい。で、[メールとチャットアカウントの編集]を見つけた。やっとメールの設定が出来て、先ほどの[カスタマイズ]にも[メール]にくっきり色がついた。
何となくオペラを使っている。使い始めたのはDSライトのブラウザがオペラだったから。パソコンで慣れるとDSライトの方も上手に使えるようになるかな、と。
DSライトのブラウザは全く使わなくなったがパソコンの方は使っている。もう一つ、スマートフォンでも使っている。スマートフォンのオペラを何もいじらずに使っているのでトップにスピードダイアルが出る。グーグルと並んでBBSのホームページが鎮座している。原発事故については海外の方が早くて正確だという噂がある。英語は得意でもないが読んで読めないこともないので何とかがんばって読んでみようかなと。パソコンのスピードダイヤル、今まで使っていなかったけれど表示させてみた。くだらないのばっか出てきた。
ヤフーとかじゃらんとかオペラポータルとか、ちゃっちゃっちゃと削除して、BBSとかニューヨークタイムズとか入れてみた。ちょっと一仕事果たして大満足。していたら、新しいタブを開くたびに、このスピードダイアル画面が出る。こんなにサムネイルを出していたら重くなるんじゃあるまいか。それに毎回出たらうっとうしくてたまらない。たまに見ればいい。
さて、消えていただくかと思ったが、どこを探しても「非表示」のボタンがない。さっきスピードダイヤルを表示するとと言う文字が薄く見えた画面右下を探っても何もない。
ヘルプは、表示非表示は画面右下を右クリック、みたいに書いてあるが、右下右クリックで出てくる窓には表示非表示のボタンがあるにはあるが、スピードダイヤルの中で新規の窓を出すか出さないかのボタン。
次にネットに行った。が、ヘルプと同じようなことしか出てこない。
さんざん検索語を変えて、やっとたどり着いたのは2chのoperaスレらしい。
そこに「opera:config#UserPrefs|SpeedDialState」の値を0に」と回答されていた。
opera:configってどこにあるのね?と検索をかけてみると出てきたのが opera wiki。
この文章中にopera config のリンクがあった。リンク先へ行ってみると色々設定を変えられる 編集画面みたいなのが出てきた。
一回目は保存をしなかったので何も変わらず。
二回目、数値を変更する枠のとなりの≫が気になって押してみたら移動しているみたいな?二度三度≫を押して一番下まで行って、保存を押してみると3,4項目くらいの変更よろしいかと出た。「止めたい」と思ったけれどそこでキャンセルのボタンはない。エスケープを押して逃げてみたが、operaを再起動して見ると、新しいタブが空白のページになっていた。がうっかり、スピードダイアルを表示するという文字をクリックしてスピードダイアルを出してしまうとまた消えなくなってしまった。
やり直し、opera-config設定項目一覧 - Opera Wiki に行って、解説を読んでみた。4通りの選択肢がある。
0は空白のページとスピードダイアル表示の組み合わせ
1は普通。いつもスピードダイアルが出てくる
2はたぶん右クリックで出来るサムネイルに新しい窓を非表示にする
3はいつも空白ページ
今度は3を選択した。この項目の説明の所からもリンクがあるのですぐに変更することが出来た。
kokopy
- 2年割
- 4580
- administrator
- ASUS
- ASUSK53T
- c4580
- CD化
- ESET
- Excel2007
- FinePixT300
- FireFox
- Gmail
- hiberfil.sys
- HP
- hpc4580
- InternetExplerer9
- ios7
- iPad
- K53T
- LED電球
- MCardDB
- office2010
- opera
- outlook2010
- SNS
- SPEEDI
- TK-FBP014
- VGC-HX63B7
- Windows7
- WZR-HP-AG300H
- 『自分』
- アニメ
- アプデート
- エクセル
- カスペルスキー
- カラーボックス
- カーソルを戻す
- キーロガー
- ケシ
- ショートメール
- ジェネリック
- ジャストホーム3
- ジャストホーム4
- スピーディ
- スマホ
- セキュリティソフト
- チェルノブイリ
- チラシ
- ドコモの無料点検
- ネットショッピング
- ネット中継
- ネット通販
- バーガーサミット
- パソコンでFax
- ビアズリー
- フラッシュプレーヤー
- ボウリング
- ポメラ
- ライバル
- リカバリ
- レターパック
- 事故調
- 光iフレーム
- 入力規制
- 冬支度
- 初恋によろしく
- 双葉町
- 取扱説明書
- 和裁
- 喪中
- 地震
- 契約切れ携帯電話
- 家電
- 専門学校
- 懐メロ
- 折り込み
- 掃除機
- 放射能
- 放射脳
- 文化祭
- 新年
- 新潟
- 月食
- 検索
- 洋裁
- 猫
- 神事
- 線量計
- 腕時計
- 花火
- 蒼穹
- 薬用植物園
- 蚊取り線香
- 行楽
- 遭難
- 避難所
- 除染
- 障子
- 電池交換
- 首都直下型地震